湖月堂の銘菓〝栗饅頭〟は北九州で長らく愛されてきた——変わらぬ味と歴史ある郷土菓子です。
艶やかな焼き色と、小判を思わせるカタチが、見慣れた丸い饅頭と違ってどこか食べやすい。
〝栗〟と〝餡〟の良さが引き立つ、北九州自慢の逸品です。
ページコンテンツ
北九州のお土産である理由
② 生産地/北九州市 小倉北区
③ 製造者/株式会社 湖月堂
④ 地元らしさ/明治後期の時代背景・縁起物がルーツ
⑤ 現地土産商店・Web(総合ネットショッピング可)
ネットで買えるおすすめ商品
1 湖月堂「栗饅頭」はこんなお菓子
湖月堂「栗饅頭」のあらまし
小倉の銘菓として親しまれてきた湖月堂の栗饅頭。その歴史は明治にまで遡ります。
「株式会社湖月堂」の創業は明治28年(1895年) 現在の本店がある小倉北区魚町に店舗を構え、その頃より栗饅頭の販売を行われています。
2019年現在、数字にすると湖月堂さんの歴史は124年です。人間に換算すると大還暦が過ぎていますね。
当時、縁起が良いとされた「勝栗(かちぐり)」を饅頭に入れた「栗饅頭」が好評を博したそうで、以来 湖月堂の看板商品として地元民に親しまれています。
湖月堂「栗饅頭」の特徴
・表面は艶やかな焼き栗色
・たっぷりでいてムラのない栗入りの餡
明治から続く看板商品ということで味のバリエーションはありませんが、栗饅頭の種類は他に3種あり、どれも湖月堂の実店舗か公式オンラインショップのみの取り扱いです。以下にラインナップをご紹介します。
栗饅頭の種類
栗饅頭
艶やかな小判型の栗饅頭。
創業以来そのままの味を守った、湖月堂の代表銘菓。
栗饅頭(大判)
通常より一回り大きいサイズの栗饅頭。
艶やかさや味はそのままに、食べ応えのある一品。
一つ栗
軟らかく煮上げた皮付きの栗を、一粒丸々包んだ栗饅頭。
コクのある栗の味が強い、贅沢な逸品。
麦こがし
生地にははったいこ(大麦)を練りこみ、焼きあげた一つ栗。
餡の中には風味豊かな大粒の剥き栗が丸々1個包まれている。
2 食べた感想
・餡がたっぷりで食べ応えがある
・大きさが程良く食べやすい
・手を汚さずに食べれる
濃厚な栗の味と風味がとにかく印象的でした。餡内部の栗の存在感も強く、食べた時の舌触りで入っていることが分かります。そんな贅沢な餡をしっかり詰めているところも、食べ応えがあり良かったです。甘党の方や栗好きな方にはたまらないですね。
見た目の美しさも味の良さに負けてはいません。比較の項目でも触れましたが、艶やかでムラのない焼き色は均一で高い技術を感じさせます。中身の餡も型崩れすることなくきれいに収まっていて、製造時の丁寧さが伝わってきます。
見えないところへの気配りは大事だとよく耳にしますが、それを郷土菓子で体験させられるとは思っていませんでした。まさに日本の美徳の鏡です(笑)
甘党の方や一般の方ならさほど気になる点ではありませんが、甘いものが苦手な方は濃密な餡の甘さが気になるかもしれません。数個ほど食べると流石に口の中が甘々になるので渋茶が欲しくなります。
甘さとは対照に「栗が好きで好きでたまらない!」という方には、「栗饅頭」では少し物足りなく感じるかもしれません。あくまで濃厚な栗の味を味わいたい場合は、同じく湖月堂さんから販売されている「一つ栗」をおススメします。こちらは渋皮つきの栗が一粒丸々入っているので、栗好きな方には大満足かと思います。
3 お土産用例・ベストな贈り先
② 職場への贈り物に
③ 年配の親族や両親・祖父母への贈り物に
④ 栗菓子が好きな方へ
北九州のお土産として長年親しまれたこともあり、小倉銘菓の中では抜群の知名度を有している湖月堂の「栗饅頭」。地元民どうしでの贈り物としても有名で、以前に北九州市近郊にお住まいだった方や出身の方には、郷土菓子の味が懐かしく感じられるかもしれません。お土産菓子としての品も高いため、仕事上の取引先や職場の方への贈り物としてもおススメできます。
4 総合ネット通販での商品
・Amazonや楽天など、使いなれていて便利
・大手ショップのポイントが貯まる
・帰りに荷物が増えず、旅に集中できる
・足らなくても、再購入ができる
以下におすすめ商品をピックアップしていますので、是非ご活用下さい。
湖月堂 銘菓詰め合わせ
人気の〝一つ栗〟も入ってます!
湖月堂のもう一つの看板商品であるぎおん太鼓こちらも別記事にてご紹介していますので、ぜひご覧ください。
5 まとめ
湖月堂の「栗饅頭」
いかがでしたでしょうか?
今までは何気なく頂いて美味しく食べていた栗饅頭ですが、今回の調べでそれが間違いだったことが分かりました(汗)
特に今回は栗饅頭の味比べをする機会がありましたので、その差は一目瞭然。湖月堂さんの有難さが胸身に沁みります。
機会がありましたら、ぜひ一度ご賞味して下さい。
それでは今日はこの辺で。
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
6 参考・出典
公式サイト
・株式会社 湖月堂
・湖月堂オンラインショップ
コメント